ラグビーワールドカップ日本大会 決勝戦
2019年11月2日(土)横浜国際総合競技場
南アフリカ 32-12 イングランド
このページの目次
南アフリカ・イングランド・ニュージーランド『グー・チョキ・パー』
イングランドと南アフリカの決勝戦を持って今期のw杯は終了しました。
南アフリカは2007年以来12年ぶり3回目の優勝でした。
最後まで楽しめましたね。私は優勝・準優勝・3位を当てることができませんでした。この3チームが決勝戦に食い込んでいくのは想像通りでしたよ。でもそれは大方の人がそのように思っていたことですから、自慢にもなりません。
3チームの対戦展開は面白いことになりましたね。
プールBの初戦で南アフリカはニュージーランドに負けています。
準決勝ではそのニュージーランドをイングランドが破り、
初戦で負けた南アフリカがイングランドを破って優勝となったわけです。
『グー・チョキ・パー』みたいな展開ですね。そうですジャンケンのグー・チョキ・パーです。
各チームをグーチョキパーに当てはめてみましょうか。たとえば
南アフリカがチョキ
イングランドがパー
ニュージーランドがグー とします。
- 南ア(チョキ)はニュージーランド(グー)に負けるがイングランド(パー)に勝つ
- イングランド(パー)は南ア(チョキ)に負けるがニュージーランド(グー)に勝つ
- ニュージーランド(グー)はイングランド(パー)に負けるが南ア(チョキ)には勝つ

南アフリカ・イングランド・ニュージーランド
『グー・チョキ・パー』
グー・チョキ・パーで見ると3チームはアイコですね。
私の考えた『ラグビーW杯グー・チョキ・パー』は流行語大賞に間に合わなかったね。
ラグビーW杯2019年 日本代表試合結果
■1次リーグ プールA
- 9月20日 ◉日本 30-10 ロシア 東京
- 9月28日 ◉日本 19-12 アイルランド 静岡
- 10月5日 ◉日本 38-19 サモア 豊田
- 10月13日 ◉日本 28-21 スコットランド 横浜
■決勝T準々決勝
- 10月20日 ✖️日本 3-26 南アフリカ 東京
ラグビー日本代表 2020年 試合予定
日本代表の来年2020年に予定されている試合は、イングランド代表およびスコットランド代表とそれぞれ2試合ずつがあります。イングランドとは日本国内で、スコットランドとは海外での試合になります。
- 7月4日(土)日本 対 イングランド
- 7月11日(土)日本 対 イングランド
- 11月14日(土)日本 対 スコットランド
- 11月21日(土)日本 対 スコットランド
「流行語大賞」にラグビーW杯関連ノミネート5つ
「新語・流行語大賞」は、「自由国民社」が選ぶ賞ですが2004年から「ユーキャン」がスポンサーとなって「ユーキャン新語・流行語大賞」という名称になっています。
その年1年の間に発生した言葉の中かから、世相を表現したことばを選ぶ賞です。先日11月6日に本年2019年の候補となる30の「ことば」が発表されました。
昨年の大賞は「そだねー」でした。
ことし2019年の「新語・流行語大賞」にノミネートされた言葉30のうちラグビー関連が5つ入っています。W杯が盛りあがった証でもあります。
■ラグビー関連のことば ノミネート
◉ジャッカル
◉にわかファン
◉4年に一度じゃない。一生に一度だ。
◉笑わない男
◉ONE TEAM(ワンチーム)
前回のW杯があった2015年にはラグビー関連で「五郎丸ポーズ」と「ルーティン」が候補になりましたが大賞にはなりませんでした。この年は「トリプルスリー」と「爆買い」が大賞でした。
今年の大賞は12月2日(月)に発表されます。
私は「にわかファン」「ONE TEAM(ワンチーム)」あたりが大賞になるのではと予測しています。「令和」と「にわかファン」かな。
2019年「新語・流行語大賞」ノミネートされたことば
(50音順)◉はラグビー関連
- あな番(あなたの番です)
- 命を守る行動を
- おむすびころりんクレーター
- キャッシュレス/ポイント還元
- #KuToo
- 計画運休
- 軽減税率
- 後悔などあろうはずがありません
- サブスク(サブスクリプション)
- ◉ジャッカル
- 上級国民
- スマイリングシンデレラ/しぶこ
- タピる
- ドラクエウォーク
- 翔んで埼玉
- 肉肉しい
- ◉にわかファン
- パプリカ
- ハンディファン(携帯扇風機)
- ポエム/セクシー発言
- ホワイト国
- MGC(マラソン グランド チャンピオンシップ)
- ○○ペイ
- 免許返納
- 闇営業
- ◉4年に一度じゃない。一生に一度だ。
- 令和
- れいわ新選組/れいわ旋風
- ◉笑わない男
- ◉ONE TEAM(ワンチーム)
■選考委員(https://ja.wikipedia.org/wiki/新語・流行語大賞)より
姜尚中(東京大学名誉教授)
金田一秀穂(杏林大学教授)
辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)
俵万智(歌人)
室井滋(女優・エッセイスト)
やくみつる(漫画家)
大塚陽子(『現代用語の基礎知識』編集長)