スポンサーリンク

「ラグビーワールドカップ2019 メガストア」

先日8月22日(木)にオープンした「ラグビーワールドカップ2019 メガストア」へ行ってきました。(8月31日)

新宿ラグビーメガストア

新宿西口ラグビーW杯2019年メガストア

 

2019公式マスコット

マスコットRen-G(レン ジー)は日本の伝説上の生き物「獅子」から。

「ラグビーワールドカップ2019 メガストア」は公式旗艦店です。W杯参加2
0チームの応援グッズや記念品などさまざまなグッズを取り揃えています。

オープン前日の21日にはW杯日本大会公式マスコットの「レンジー」も参加してテープカットが行われました。

『レンジー』Ren-G(レン ジー)は日本の伝説上の生き物「獅子」をモチーフとしたマスコットです。白い方が親の「レン」、赤い髪は子の「ジー」で、合わせて「レンジー」。

新宿ラグビーメガストア レンジ―のジー

 

 

場所は新宿駅西口の以前は新宿スバルビルがあった場所です。暫定利用の「SHINJUKU ODAKYU PARK」という施設です。第1弾テナントが「ワールドカップ2019 メガストア」となりました。

西口ロータリーを挟んで駅の真ん前です。地上に出て見渡せばすぐわかります。
建物はテントに覆われた平屋で、暫定的な造りの印象です。
新宿ラグ日メガストア外観ファサード

店内はまぁ広いこと、驚きです。約1,000平方メートル、これはシングル テニスコート(約196平方メートル)の5面分の広さだとか。商品が見やすい明るい施設です。

新宿ラグビーメガストア店内1

その商品は多種多様。参加チームのジャージ、タオルマフラー、Tシャツ、ボール、帽子などなどなど公式グッズやレンジー関連グッズ。お菓子や、酒用の1合枡もありました。

住所や営業日と営業時間は下の通りです。11月20日(水)まで無休で営業するそうです。

メガストア 店内

 

 

 

新宿ラグビーメガストア Tシャツ

Tシャツ

新宿ラグビーメガストア 一合枡

1合枡

新宿ラグビーメガストア gill bert ボール

新宿西口ラグビーメガストア

 

新宿ラグビーメガストア外壁ポスター

メガストア外壁ポスター

 

「ラグビーワールドカップ2019 メガストア」 営業時間など

  • SHINJUKU ODAKYU PARK
  • 東京都新宿区西新宿1-7
  • 11月20日(水)まで無休で営業
  • 8/22(木) ~ 9/18(水) 10:30~20:00
  • 9/19(木) ~ 11/4(月) 10:00~22:00
  • 11/5(火) ~ 11/20(水) 10:30~20:00

東京都ラグビーW杯2019取組みと
ラグビーパブリックビューイング2019 in TOKYO

「ラグビーワールドカップ2019 メガストア」は新宿西口にありますから、東京都庁まですぐです。足を伸ばして見ました。

ご存知のように東京都庁も「ラグビーワールドカップ2019」に関してのさまざまなイべントやキャンペーンをやっています。

大会マスコットの「レンジー」を施したデザインのラッピング都バス、京王本線の車体ラッピング、下北沢駅仮囲い・調布駅前仮囲いに大型看板の「ラグビーウォールギャラリー)」を掲出、などなど。

都庁の第一庁舎では「青」、「白」、「緑」にライトアップ。これは開催都市マークのカラーにちなんでのことだそうです。

「カウンターボール」の巡回というのもあります。カウンターボールというのは、ボールにカウンターが埋め込まれていて、一回押すごとにカウンターの数字がアップするというものです。子供から年寄りまで一回ずつ押して、目標は100万人だそうです。このカウンターボールに触れて、『4年に1度じゃない、一生に一度の大会』を盛り上げようという目論見だとか。

そのほか、商店街の街路灯に都オリジナルのフラッグを掲げたり、都庁周辺など各所に全国統一の街路灯フラッグを設置するなどさまざまな取り組みを行っています。

 

 

街路灯フラッグ 都オリジナル

街路灯フラッグ 都オリジナルhttp://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/08/08/02.html

芝神明商店会 ラグビー旗

うちの近所の商店街(商店は少ないけれど)

東京都ラグビー旗

街路灯フラッグ

都庁前 歩道

都庁舎へ続く道にあるフラッグ

都庁第一本庁舎正面玄関にもポスターを 掲出してあるというので見てきました。
1階の北側仮囲いにそれはありました。このポスターでしたらあちらこちらの都営地下鉄の駅で見かけます。(101駅にあるそうです)

都庁通路ラグビーポスター1
都庁通路ラグビーポスター ラグ女

こちらの写真↓はカウントアップの「カウンターボール」ではなく『カウントダウン』のサインボードです。ラグビーボールを模したものでやはり都庁のロビーにありました。

都庁ワールドカップカウントダウン

カウントダウン

 

もう一つ東京都で行なっているイベントを次の項でご紹介しておきます。
『ラグビーパブリックビューイング2019 in TOKYO』です。

ラグビーパブリックビューイング2019 in TOKYO 第3弾

ラグビーパブリックビューイング2019 in TOKYO
RUGBY PUBLIC VIEWING
リポビタンDチャレンジカップ2019

ラグビーW杯2019の機運を盛り上げるためのイベントです。
ラグビーテストマッチ「リポビタンDチャレンジカップ2019」に合わせて開催されます。

会場では以下のような企画が用意されています。

  • テストマッチのパブリックビューイング(モニターによる試合観戦)
  • 大会公式マスコット「レンジ―」との交流
  • ラグビー体験
  • ラグビー強豪国の名物料理を揃えた飲食コーナー

第1弾 「日本代表 対 フィジー代表」7月27日(土)
テストマッチ会場(岩手県/釜石鵜住居復興スタジアム)/イベント会場(町田シバヒロ)
第2弾 「日本代表 対 トンガ代表」8月3日(土)
テストマッチ会場(大阪府/東大阪市花園ラグビー場)/イベント会場(舞伎町シネシティ広場)

上記・第1弾、第2弾は終了しましたが、
第3弾 『ラグビーパブリックビューイング2019 in TOKYO』「日本代表 対 南アフリカ代表」(テストマッチ会場:埼玉県/熊谷スポーツ文化公園 熊谷ラグビー場)に合わせて行われます。第3弾の会場は2か所あります。1 調布会場と 2 日比谷会場です。

私は日比谷会場をのぞいてきますので、またご報告できるかと思います。

■第3弾 「日本代表 対 南アフリカ代表」
リポビタンDチャレンジカップ2019
19:15キックオフ(埼玉県/熊谷スポーツ文化公園 熊谷ラグビー場)

1 調布会場
(1) 日 時 令和元年9月6日(金)17:30~21:00
(2) 場 所 調布駅前広場(調布市小島町2-47-1)
(3) 主 催 東京都 (協力:調布市)
(4) 入場料 無料
(5) 出演者 廣瀬 佳司さん(ラグビーワールドカップ2019™アンバサダー)
ヨーコ ゼッターランドさん(ラグビーワールドカップ2019™ドリームサポーター)
永友 洋司さん(元ラグビー日本代表、解説)
丸山 桂里奈さん(元なでしこJAPAN)
テツandトモさん(お笑いタレント)
新谷 賢太郎さん(司会)
(6)ステージプログラム 18:00~20:55(予定)

(7) 内 容 ・パブリックビューイング
・ゲストによる試合解説
・RWC2019™日本大会PR「カウンターボール」設置
・ラグビー強豪国の名物料理を揃えた飲食コーナー
・ラグビー体験コーナー 等
(8) 会場へのアクセス
調布駅前広場(調布市小島町2-47-1)
【アクセス】
○京王線「調布」駅下車、[広場口] すぐ
※車いすの方も [広場口] すぐ

2 日比谷会場
(1) 日 時 令和元年9月6日(金)17:30~21:00
(2) 場 所 日比谷公園にれのき広場(千代田区日比谷公園1-6)
(3) 主 催 東京都
(4) 入場料 無料
(5) 出演者 田沼 広之さん(ラグビーワールドカップ2019™アンバサダー)
谷本 歩実さん(ラグビーワールドカップ2019™ドリームサポーター)
吉田 義人さん(元ラグビー日本代表、解説)
滝沢 眞規子さん(VERYモデル)
鈴木 健さん(日本テレビアナウンサー、司会)
(6)ステージプログラム 18:00~20:55(予定)
TIME CONTENTS
18:00~ 試合直前トークショー ほか
18:50~
試合の見どころ紹介
パブリックビューイング<前半>
19:55~ ハーフタイム
20:05~ パブリックビューイング<後半>
20:55 終了

(7) 内 容 ・パブリックビューイング
・ゲストによる試合解説
・ラグビー強豪国の名物料理を揃えた飲食コーナー
・ラグビー体験コーナー 等

(8) 会場へのアクセス
日比谷公園にれのき広場(千代田区日比谷公園1-6)
【アクセス】
○東京メトロ日比谷線・千代田線、 都営地下鉄三田線「日比谷」駅下車、[A10・A14]出口すぐ
○東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関」駅下車、[B2・C3]出口から徒歩約3分
○JR、東京メトロ有楽町線「有楽町」駅下車、徒歩約8分
※車いすの方は
・東京メトロ千代田線「日比谷」駅下車、[A11出口]から約7分
・東京メトロ日比谷線「日比谷」駅下車、[A6出口]から約9分
・都営地下鉄三田線「日比谷」駅下車、[B3出口]から約11分
・東京メトロ丸ノ内線「霞ヶ関」駅下車、[A1出口]から約10分
・東京メトロ千代田線「霞ヶ関」駅下車、[A11b出口]から約10分
・JR「有楽町」駅下車、 [中央西口]から約10分

出典:
http://tokyorugby.metro.tokyo.jp/news/images/8bc7c466d1f38cc16f00be84f811b1224ac743d3.pdf

スポンサーリンク
おすすめの記事